スポーツランドSUGO ファーストエイド&レスキュー講習会2024年02月28日

日程および参加者:
 2月25日(日) オフィシャル対象 15名
 2月26日(月) スタッフ対象 11名
会 場:スポーツランドSUGO ウィナーズサロン
担 当:一條裕之、佐藤弘子(SUGO)、伊東和雄(LSO事務局)

毎年恒例のLSO認定講習会が2日間にわたって実施されました。
昨年LSOインストラクター資格を取得された一條さんと佐藤さんが2日間にわたってフルに参加し、指導に加わっていただきました。お二人にはとても丁寧な実技指導を行っていただき、より質の高い講習を行うことができました。
練習はLSO認定プログラムに沿って、現場と救助者の安全確保、傷病者の緊急度評価や救命処置、そしてけが人への対応を学び、最後に二輪競技、四輪競技各々で使用しているヘルメットの安全装置やその扱い方の確認を行いました。
参加者はコース内だけでなく施設内でいろいろな役割をもって活動しているため、施設に訪れるすべての人々の緊急時を想定しながら訓練を行いました。

さらにSUGOではシーズンが始まる前までに、今回参加できなかったスタッフを対象にLSOインストラクターの桑谷さん、一條さん、佐藤さんによって認定講習会を開催する予定です。施設のさらなる安全向上に貢献されることを期待しております。

写真1:心肺蘇生とAEDの使用
写真1:心肺蘇生とAEDの使用

写真2:ログ・ロール法(うつ伏せからの対応)
写真2:ログロール(うつ伏せから)

写真3:ヘルメットの扱い方(二輪用のリムーバーシステム)
写真3:ヘルメットの取り扱い(二輪)

写真4:ヘルメットの扱い方(四輪用のFHR)
写真4:ヘルメット&FHRの取り扱い(四輪)



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://lso.asablo.jp/blog/2024/02/28/9663211/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

このブログについて

LSOは1993年創設以来、年2回のニュースレターとしてLSOメールを発行してまいりました。しかしこの20年間でインターネットやメールなど電子媒体の利便性が大きく向上し、即時性、双方向性、コスト面、そして紙面の制約を受けないなど、多くの利点が発揮されるようになりました。LSOでもこの利点を生かし、2012年7月から、安全活動や講習リポートなどをブログでお知らせすることにいたしました。
なお紙媒体のLSOメールはしばらく休刊し、今後はブログをメインにした活動報告を行って行く予定でおります。

LSOホームページ
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/

<< 2024/02 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

最近のコメント

RSS