LSO定期講習会 静岡県コース(2023年第3回)2023年09月04日

日程:2023年9月2日(土)
会場:御殿場市民交流センター「ふじざくら」
受講者:5名
担当:伊東和雄(LSO事務局)、一桝晃伸、内田孝一(LSOインストラクター)

昨年からLSOインストラクターの一桝さんによる声がけにより始まった静岡県コースを、今年は御殿場市の会場で行いました。
この日の屋外は猛暑でしたが、清潔で十分な広さのある会場を用意していただき、快適な学習環境で練習に取り組むことができました。
参加者は富士スピードウェイでオフィシャル活動されている方々に加え、神奈川県や福島県からもわざわざいらしていただきました。
講習はLSO認定基準にある実習を行いながら、実際に経験した例や、以前から疑問を感じていた点を質問しながら進めました。
また、SHOEI様から訓練用に新しいヘルメットをご提供いただき、最新のE.Q.R.S.(緊急時の離脱システム)や、ヘルメットリムーバーの扱い方を確認しました。
今回の幹事役を担っていただいた一桝さんからは、来年もぜひ同じ会場で実施したいとの意思表示があり、周りの皆さんにも積極的に声がけしてほしいとのお話がありました。

なお定期講習会にはどなたでもお申込みできますので、どうぞご参加ください。
開催予定、申込み方法など、詳しくはLSOオフィシャルサイトをご覧ください。

写真1:心肺蘇生とAEDの使用
写真1:心肺蘇生とAED

写真2:迅速なけがの調査
写真2:迅速なけがの調査

写真3:ヘルメットの取り扱い
写真3:ヘルメットの扱い方


このブログについて

LSOは1993年創設以来、年2回のニュースレターとしてLSOメールを発行してまいりました。しかしこの20年間でインターネットやメールなど電子媒体の利便性が大きく向上し、即時性、双方向性、コスト面、そして紙面の制約を受けないなど、多くの利点が発揮されるようになりました。LSOでもこの利点を生かし、2012年7月から、安全活動や講習リポートなどをブログでお知らせすることにいたしました。
なお紙媒体のLSOメールはしばらく休刊し、今後はブログをメインにした活動報告を行って行く予定でおります。

LSOホームページ
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/

<< 2023/09 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

RSS