JMRC中部 レスキュー講習会2022年02月14日

日時:2022年2月13日(日) 9:00〜17:00
会場:鈴鹿サーキット ピットビル2FホスピタリティラウンジNo7(三重県鈴鹿市) 
参加:24名
担当:渡邉和雄(LSOインストラクター)、伊東和雄(LSO事務局)

鈴鹿サーキットにおけるJMRC中部主催講習は毎年開催されており、コロナ禍において2年目の実施となりましたが、今回も広い会場を確保いただいた上で、十分な換気を行いながら各自の感染対策を徹底して行いました。
指導にあたっては、いつも担当いただいているLSO渡邉インストラクターに加え、JMRC中部の小出さん、土井さん、西井さんにも傷病者役や練習相手役などのご協力をいただき、スムーズな運営ができました。

参加者は経験豊富な方から新人まで多岐にわたっており、積極的な意見や質問が出ました。
LSOの認定講習で行う訓練が、実際に経験した事故や急病の現場で行動するための手がかりとしてたいへん役立っているとのお話もあり、基礎訓練の重要性をあらためて確認することが出来ました。

写真1:広くて換気の良いホスピタリティラウンジを使用しました
写真1:講習会場

写真2:心肺蘇生とAEDの使用(コロナ対応スキルの習得)
写真2:心肺蘇生とAEDの使用

写真3:ターニケットの使用(自分の体で確認)
写真3:ターニケット

写真4:ヘルメットの扱い方
写真4:ヘルメットの取り扱い


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://lso.asablo.jp/blog/2022/02/14/9464134/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

このブログについて

LSOは1993年創設以来、年2回のニュースレターとしてLSOメールを発行してまいりました。しかしこの20年間でインターネットやメールなど電子媒体の利便性が大きく向上し、即時性、双方向性、コスト面、そして紙面の制約を受けないなど、多くの利点が発揮されるようになりました。LSOでもこの利点を生かし、2012年7月から、安全活動や講習リポートなどをブログでお知らせすることにいたしました。
なお紙媒体のLSOメールはしばらく休刊し、今後はブログをメインにした活動報告を行って行く予定でおります。

LSOホームページ
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/

<< 2022/02 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

最近のコメント

RSS