LSFAインストラクター アップデートセミナー20252025年02月07日

日程 2025年2月1日(リモート)、2月2日(対面)
参加 92名

LSOが採用している認定プログラム(LSFA)のインストラクターを対象とした「アップデートセミナー2025」が開催され、参加92名のうちLSOから25名のインストラクターが参加しました。
インストラクターセミナーは認定コース指導に必要な最新の知識やスキルをアップデートするため毎年開催されており、今年も熱気のある研修が展開されました。
また従来は対面セミナーのみでしたが、コロナの流行以降リモートセミナーが加わることで、遠路のインストラクターも参加しやすくなりました。

今年のセミナー概要は以下の通りです。
1.統計データアップデート
 1)人口動態統計:死因別、年齢別、不慮の事故、SIDS(2023確定数)
 2)教育・保育施設事故報告
 3)交通安全白書
2.国際ガイドライン変更の推移
 2000→2005→2010→2015→2020→2025?
3.コロナ後のCPR訓練について
 吹き込み練習の再開方法
4.その他関連情報アップデート
 熱中症診療ガイドライン、ターニケット、オートショックAED
5.LSOの救出訓練プログラム「Extrication Basic」紹介

また今回はLSOが2年がかりで開発した救出訓練用プログラムの紹介とデモンストレーションを行いました。新プログラムのテキストはLSOホームページに掲載され、QRコードで動画が参照できるようになります。プログラムは間もなく公開予定です。

このセミナーはLSFAインストラクター資格者のみが対象なので一般の方は参加できませんが、ぜひ皆さまもLSO講習に参加し、インストラクターから最新情報とスキルを習得してください。お待ちしております!

写真1:講義とディスカッション
写真1:講義とディスカッション

写真2:LSOの新プログラム紹介
写真2:Extrication Basicプログラム紹介

写真3:ターニケット使用方法の確認
写真3:ターニケット確認






このブログについて

LSOは1993年創設以来、年2回のニュースレターとしてLSOメールを発行してまいりました。しかしこの20年間でインターネットやメールなど電子媒体の利便性が大きく向上し、即時性、双方向性、コスト面、そして紙面の制約を受けないなど、多くの利点が発揮されるようになりました。LSOでもこの利点を生かし、2012年7月から、安全活動や講習リポートなどをブログでお知らせすることにいたしました。
なお紙媒体のLSOメールはしばらく休刊し、今後はブログをメインにした活動報告を行って行く予定でおります。

LSOホームページ
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/

<< 2025/02 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近のコメント

RSS