LSO定期講習会 (2021年 第2回) ― 2021年12月13日
日程:2021年12月11日(土)
会場:大田区池上会館(東京都大田区)
受講者:5名
担当:伊東和雄(LSO事務局)、内田孝一(LSOインストラクター)
会場:大田区池上会館(東京都大田区)
受講者:5名
担当:伊東和雄(LSO事務局)、内田孝一(LSOインストラクター)
今年2回目の定期講習会を行いました。今年も新型コロナの影響を受け、2月に第1回を開催した後に緊急事態宣言が出されたため、10ヶ月ぶりの開催となりました。
参加者には日常の二輪・四輪乗車に加え、レーシングカートやオートバイのイベント開催に関わる方がいたため、各々の活動に合わせた危険性や注意点、そして経験を共有しながら練習を進めました。
心肺蘇生やAED訓練においては「新型コロナ対応スキルワークシート」を使用し、胸骨圧迫のみで行う方法を練習しました。また止血の練習は自分自身に、けが人のリフトにおいても対人接触を避けるためスパインボードを使用するなどの方法で練習を行いました。
心肺蘇生やAED訓練においては「新型コロナ対応スキルワークシート」を使用し、胸骨圧迫のみで行う方法を練習しました。また止血の練習は自分自身に、けが人のリフトにおいても対人接触を避けるためスパインボードを使用するなどの方法で練習を行いました。
国内では感染が落ち着いていますが、海外ではオミクロン株を中心に感染が再拡大しているため、引き続き十分な感染対策を継続しなければなりません。
LSO定期講習会においては、今後も感染拡大状況を注視し、十分な感染対策のもとで開催する予定です。
LSO定期講習会においては、今後も感染拡大状況を注視し、十分な感染対策のもとで開催する予定です。
詳しくはLSOオフィシャルサイトをご覧ください。
定期講習会にはどなたでもお申込みできますので、どうぞご参加ください。
定期講習会にはどなたでもお申込みできますので、どうぞご参加ください。
写真1:心肺蘇生とAEDの使用

写真2:直接圧迫止血の練習

写真3:脊椎運動制限(スパインボードを使用)

最近のコメント