「緊急時の応急手当と事故防止」普及キャラバン ― 2012年07月06日
LSOの活動目的の一つに、モータースポーツで培った安全のノウハウを社会に普及するというテーマがあります。2011年は震災復興チャリティーイベントに続き、3回のイベント会場で応急手当普及ブースを出展しました。主なテーマは、AEDシミュレーション体験と、モータースポーツレスキュー活動紹介の2つです。特にAED(自動体外式除細動器)は近年急速に設置が進みましたが、訓練を受けた人はまだまだ少なく、万一必要な時にどのように使用したらよいか分からないという人が多くいます。そこで、LSOブースに訓練用のシミュレーション機と人形を置いて、実際の作動と同じ手順を体験してもらいました。毎回100名ほどの方々がAED体験に訪れました。
写真1:応急手当普及キャラバン全景
写真1:応急手当普及キャラバン全景

写真2:モータースポーツ・ジャパン(10月29日、30日 お台場)

写真3:トヨタTGRF(11月27日 富士スピードウェイ)

写真4:NISMOフェスティバル(12月4日 富士スピードウェイ)

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://lso.asablo.jp/blog/2012/07/06/6502027/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。