JMRC中部 レスキュー講習会2025年02月10日

日時:2025年2月9日(日) 9:00〜17:00
会場:鈴鹿サーキット ピットビル2Fホスピタリティラウンジ(三重県鈴鹿市) 
参加:34名
担当:渡邉和雄、小出正則、山田浩二(LSOインストラクター)、伊東和雄(LSO事務局)
協力:JMRC中部事務局の皆さん

JMRC中部主催のLSO認定講習会は毎年2月に開催していますが、今年は大寒波の影響で三重県内も積雪となり、前日から周辺の高速道路も通行止めになりました。
そのような中で、申し込みをされた34名の参加者が朝イチから集合し、スケジュール通りの講習が実施されました。
実習においては参加者の熱心な取り組みに加え、4名のインストラクターがくまなく実技指導を行うことで、全員が質の高い救命スキルを習得することが出来ました。

この講習の参加者はサーキットで活動されている方だけでなく、ラリー、ダートトライアル、ジムカーナ、カートなど各競技にわたっていますが、すべての状況で優先される緊急時の評価と救命処置、さらにモータースポーツに特徴的な高エネルギー外傷への対応などを、実技を交えて学びました。

写写真1:心肺蘇生とAEDの使用
写真1:心肺蘇生とAED

写真2:直接圧迫による止血
写真2:直接圧迫止血

写真3:全身のけがの調査
写真3:けがの調査




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://lso.asablo.jp/blog/2025/02/10/9753593/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

このブログについて

LSOは1993年創設以来、年2回のニュースレターとしてLSOメールを発行してまいりました。しかしこの20年間でインターネットやメールなど電子媒体の利便性が大きく向上し、即時性、双方向性、コスト面、そして紙面の制約を受けないなど、多くの利点が発揮されるようになりました。LSOでもこの利点を生かし、2012年7月から、安全活動や講習リポートなどをブログでお知らせすることにいたしました。
なお紙媒体のLSOメールはしばらく休刊し、今後はブログをメインにした活動報告を行って行く予定でおります。

LSOホームページ
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/

<< 2025/02 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最近のコメント

RSS