スポーツランドSUGO レスキュー講習会2015年03月02日

日程:2015年2月28日(土)、3月1日(日)
会場:スポーツランドSUGO ウィナーズサロン
参加者: 50名

シーズンインを直前にひかえ、恒例の認定講習会が開催されました。

土曜日はスタッフ対象、日曜日はオフィシャルの方々が主な対象ということで、2日間各々、LSO認定コースとして開催し、合計で50名の方々が認定を取得されました。

SUGOは国際レーシングコースに加え、カートコース(西コース)、モトクロスコースがあり、二輪、四輪とも多彩な種目を開催するサーキットです。
参加メンバーも二輪と四輪の双方で活動している人が多いため、いろいろな現場のけがや急病を想定しながら訓練を行いました。
またコース上での傷病者だけでなく、施設を利用するすべての人の緊急時に対応するシナリオを想定して実習を行いました。

今年も安全でエキサイティングなシーズンを迎えられるよう、皆さんと真剣に練習に取り組みました。

写真1:心肺蘇生とAED
写真1:心肺蘇生とAED

写真2:上腕止血点の圧迫
写真2:上腕止血点の圧迫

写真3:救助者7名によるリフト
写真3:救助者7名によるリフト






JMRC埼玉 ファーストエイド&レスキュー講習2015年03月09日

日程:2015年3月8日(日)
会場:国立女性教育会館(埼玉県)
受講者:2名
インストラクター:渡辺直良(JMRC埼玉)、伊東和雄(LSO事務局)

今年もシーズン前最後のレスキュー講習はJMRC埼玉になりました。

残念ながら参加人数が2名で、小規模な講習になりましたが、参加している競技環境を想定し、現場への接触から救命処置、けがの調査、脊椎損傷への対応など、一つ一つの重要なスキルの練習に熱心に取り組みました。

写真1:心肺蘇生と除細動
写真1:心肺蘇生とAED


写真2:迅速なけがの調査
写真2:迅速なけがの調査







ツインリンクもてぎ レスキュー訓練2015年03月30日

日程:2015年3月28日(土)
スーパー 耐久レース第1戦もてぎ大会

昨年に引き続き、救出訓練に参加してきました。
土曜日の早朝にマーシャルカーで訓練後、#3BMWチームの協力で実車救出訓練、お昼と走行後のピットウォークの時間帯を利用し再度マーシャルカーで、さらに日曜日にも訓練を行いました。

救出チームはGTレースと概ね同じメンバーなので、ツーリングカーからの救出には実績がありますが、何度も何度も、熱心に訓練を繰り返しました。
今回は乗車状態でKED装着が可能な車両と、KEDを使用できない車両を想定して、各々の練習をしました。

特にKEDが使用できない車両や緊急救出の場合には、レスキュー自身の体をつかってドライバーの動きを最小限にする必要があります。このようなケースを想定して通称「タンゴダンス」と呼ばれている方法をモディファイしてレース車両から用手固定で救出する方法を練習しました。

経験と訓練の繰り返しにより着実にスキルアップしています。

写真1:車内でのKED装着
写真1:KED装着

写真2:実車による救出訓練
写真2:実車救出訓練

写真3:用手固定による救出訓練
写真3:用手固定による救出訓練


このブログについて

LSOは1993年創設以来、年2回のニュースレターとしてLSOメールを発行してまいりました。しかしこの20年間でインターネットやメールなど電子媒体の利便性が大きく向上し、即時性、双方向性、コスト面、そして紙面の制約を受けないなど、多くの利点が発揮されるようになりました。LSOでもこの利点を生かし、2012年7月から、安全活動や講習リポートなどをブログでお知らせすることにいたしました。
なお紙媒体のLSOメールはしばらく休刊し、今後はブログをメインにした活動報告を行って行く予定でおります。

LSOホームページ
http://www.ne.jp/asahi/master/lso/

<< 2015/03 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

最近のコメント

RSS